「Nitro+ Special Sound Collection」

 曲のチョイスが痺れるくらい見事。
ただ、惜しむらくは全てショートVer.で、そのうち幾つかはかなり強引に曲が切られているという事。
選曲は美しいのに、収録が美しくないというのは何とも残念。
や、付属という事を考えれば十分過ぎるほどの内容なのですけど。
CDは一通り所有しているのですが、これは是非フルVer.を作って欲しいなぁ。
通販専売で¥2000位で出して頂けませんかNitro+さん?

「機神飛翔デモンべイン」

 続編という事で、大半の方同様“アノ少年”は大十字九朔君なのかどうかとうのは、当方の最大の関心事項だったのですが、んー、流石にストーリーに係る事の様で明言はされていませんね。
まあ、状況証拠的にはほぼ間違いなさそうですが。


というか、アクションゲームというのは知っていたのですが、一般作品というのは初耳。


ぐはっ、こんなステキな半ズボン少年を出しといて脱がさないというのはどういう了見ですかっ。
アレですかコンシューマですかPS2ですか移植も視野に入れているという事ですかっ!
せめて、せめてっ、九朔君(仮)の女装シーンだけでもっ!!(妄言はそこまでな変態野郎)


あ、ゲーム画面は何故か、オラタンでもアーマードコアでもガンダムでもなくゼノギアスのバトリングを思い出してしまいました。


 どーでもいい事ですが、“赤いドレスの少女”といい天銃のアンリといいNitro+ではスケスケが流行りなのですか? 


参考:スケスケ
 http://www.nitroplus.co.jp/pc/tenshi/tenshi_top.html

「クルイザキ(仮)」

 推定人外少女お姫様抱っこ!!
全身を鎖で拘束された“着物を着た少女”の異常性に大興奮。
この際、主人公とヒロインの関係はブラックランド・ファンタジアのスィンとネムでお願いしたいところ。
今回も芳醇な人外の香りが楽しめそうですワね。


…と、戯言はさて置き、
設定としては、帝都大戦+ブラックロッドというイメージで捉えて差し支えないのでしょうか?
まあ、実際に発売されるのは、大分先の話のようなので気長に待つ事にしましょう。

「天使ノ二挺拳銃」デモ

 銃を撃つ時は目を閉じるな。(最初に言う事がそれか)


相変わらずヱロゲらしからぬ曲と言うか、そこはかとなく漂う90年代テイストがステキ。
個人的には、一人でこっそりとカラオケで歌いたくなる曲です。
本編の発売も楽しみに待つですヨ。

「ちびママ」

 この作品については、既にオフィシャル通販予約済みで後戻りできない状態の為、あえて語る事もないのですが…それでもこのCGについては一言申し上げたい。


 http://www.nitroplus.co.jp/pc/gallery/gallery/gallery.html


グッジョブ。会心の笑みを浮かべながら)

「ろすちゃ 〜迷子のあの子はあのねのね〜」

 悶絶。

 
 や、これたまソフト新作「LOST CHILD」の、“もしも学園ラブコメディだったら”的なセルフパロ広告なのですが、将路好き好き光線発射しまくりの藍といい、秀克と恠のイチャらつきハグっぷりといい、ちょっぴり恥ずかしそうに朱雀学園女生徒制服を着る文弥君といい。もうね。完璧。
むしろ、こういう作品でも全然無問題。


文弥君、本編でも女装してくれないかなぁ。くれないだろうなぁ。

タツノコプロ40周年記念新作アニメーション「鴉-karas-」

 http://www.thekaras.net/
 強化外骨格(?)+日本刀というのはツボ。
また、日本刀が青龍刀形状にモーフィングするというのにも燃えるものが。
詳細は今後の情報待ちですが、私内部では既に鑑賞決定っぽいです。
後は、地元でも公開するかどうかという事なのですけど。

CASSHERN」のレンタル“ビデオ”に予告映像があるそうなので、
その為だけに借りるというのもアリか。

ROOM NO.1301−#4− お姉さんはヒステリック! あらすじ

 http://www.kadokawa.co.jp/fujimi/mystery/search.php?pcd=200410000046
 来るべき時がきたというか。
#2冒頭の鈴瑠との会話である程度予想していたとはいえ…。
ところで、次の主人公の“お相手”はミュージシャン志望の少女ですか?
(まア、お下品だこと。私が。)